トップページの写真を更新しました(12月1日) 2023/12/01 師走。慌ただしい1年が過ぎようとしています。辛く悲しい1年だった人々が世界中にはたくさんいます。1年の区切りを祝うことができる幸せを感じます。(令和5年12月1日)(ホームページ担当 小山 武)撮影者 畑 豊彦 ふたご座流星…… 詳細はこちら
第39回 公開講座「安蘇の風土と歴史」が開催されました 2023/08/12 猛暑にもかかわらず、今回も476名という多数の受講者数となりました。コロナ感染防止に留意して参加頂きました。ありがとうございます。佐野市だけでなく、宇都宮市、足利市、栃木市など多くの市町から参加頂きました。詳細はこちら★第39回 公開講座「…… 詳細はこちら
全日本写真連盟佐野支部のページを更新しました。 2023/07/10 佐野支部は1973年(昭和48年)太田章氏(没、令和3年) 他数名の市内の写真愛好家によって設立されました。翌1974年4月全日本写真連盟へ加入、2023年で創立50周年を迎えました。栃木県本部内では宇都宮。足利支部に次いで3番目に古い中核…… 詳細はこちら
安蘇史談会より会報『史談』第39号が発刊されました 2023/07/01 安蘇史談会では会報『史談』第39号を発刊しました。(令和5年7月1日)佐野市、足利市、栃木市の図書館や栃木県立図書館、佐野市城北地区公民館それに「ここねっと」に置いてありますので、是非、ご一読ください。また、購入ご希望の方は、佐野市内の永楽…… 詳細はこちら
役員及び団体代表者会議(6月21日) 2023/07/01 文化協会の役員と所属団体の全体会議が行われました。 日時 令和5年6月21日 14:00~場所 佐野市文化会館201号室令和5年度の事業計画・予算の概要について説明があり、活発な質疑応答のあと、新しく加入した団体の紹介がありました。新年度は…… 詳細はこちら
令和5年度 総会開催 2023/05/21 令和5年度の文化協会総会が5月19日 ホテルサンルートにおいて行われました。議案、報告事項が承認され、新しい執行部がスタートしました。どうぞよろしくお願い申し上げます。令和5年度佐野市文化協会事業計画1.佐野市民文化祭・文化会館リニューアル…… 詳細はこちら
市内視察研修会が行われました(3月29日) 2023/03/30 佐野市文化協会の会員を対象とした市内視察研修会「佐野の文化を知ろう」が開催されました。3年ぶりの開催となる今回は人数制限のため理事の方を対象とさせていただきました。当日は一般公開されていない吉澤家(旧家)を見学させていただき大変貴重な研修会…… 詳細はこちら
文化提言書を市長へ提出(3月20日) 2023/03/20 金子市長へ文化に関する要望をまとめた「文化提言書」を提出させていただきました。これまでの市長との意見交換会や活性化会議の議論を踏まえた内容となっております。 1.文化芸術に親しめる環境づくりに関して 2.伝統文化・郷土芸能・文化財等に関して…… 詳細はこちら
第8回 佐野市文化振興大会が開催されました 2023/02/21 2年に1回開催していた佐野市文化振興大会が4年ぶりに開催されました。今回は会員および会員関係者に限定させていただきましたが、多くの立ち見が出るほど大盛況でした。日時:2023年2月18日(土)会場:佐野市文化会館小ホールおよび展示室B14名…… 詳細はこちら
市長との意見交換会(9月29日) 2022/09/29 金子市長、津布久教育長のご出席をいだだき「市長との意見交換会」を開催しました。文化協会からは4部門と伝統文化団体の活動を紹介し、行政側としてのご意見をいただきました。日時:令和4年9月29日 15時~16時15分場所:市役所移民活動スペース…… 詳細はこちら
安蘇史談会より会報『史談』第38号が発刊されました 2022/07/01 安蘇史談会では会報『史談』第38号を発刊しました。(令和4年7月1日)佐野市、足利市、栃木市、壬生町の図書館や栃木県立図書館、佐野市城北地区公民館、佐野市「ここねっと」に置いてありますので是非ご一読ください(8月の予定)。また、購入ご希望の…… 詳細はこちら